2019年6月30日日曜日

【応援】晃治殿は、明日、内視鏡検査ですな? 解りました、蔭ながら応援しておりますぞ。

おはよう、晃治殿、皆さん。
お元気にしておりますか?
さぁ、今日も始まりましたね。
人間は、どこまでも成長していくと、結局最後には病の勉強にたどり着きます。
人生の先輩たちは、人生をずんずんと進んでいって、最後の方に、色々な病に罹ります。
そのために、どうして私はこんな病になってしまったのでしょう? なんて私は不幸なのでしょうか? と思うことしきりなのですな。

しかし、考え直してみると、結局、人生の先輩たち、お年寄りの人たちで身の回りの人たちはほとんどの人たちが、何かしらの重い病になっているのですな。

だから、私だけじゃない。みんなだって、病になって戦っているんだという気持ちになって、私も、病に負けるもんかと、気を取り直すわけですな。

まぁ、人間は、生きていると、必ず何かしらの病にかかるのは、必至なのです。一生病にかからない人は全くと言っていいいほどいないのです。

老後は病とともに生きて行く運命なのですから。それが、遅いか早いかの問題はあるでしょう。
晃治殿は、四十八歳頃に、潰瘍性大腸炎に罹ったわけですな。
そうですね、それでいいのではないですか? 誰だって、病に罹るのです。
この病になったのは、何かしらの意味があるのではないか? と思うのもいいことですが、実は、何も霊的な影響ではなく、年を四十八歳取ったことによって、何かしらの病が自然と与えられたと考えたほうが、しっくりくるかもしれません。

人間は、病とともに生きていくのが、自然なことなんだと思えば、晃治殿が、潰瘍性大腸炎、統合失調症に罹ったのも、何も、不自然なことではないですぞ。

それが解れば、晃治殿も元気になったかな? まぁ、大丈夫です。
そんなに、死が早く訪れるということでもないでしょう。まだまだ長生きしますから、大丈夫です。
何せ、晃治殿は、毎日天茶供養、土地供養をして、般若心経を唱えておりますから、大丈夫です。
そういう、信心深い人には、神々様は悪い運命を与えないことが、最初から解っております。
まぁ、そんなに心配しなくても大丈夫ですから、今後も楽しく生きていってくだされ。
それから、明日は内視鏡検査ですな。
大丈夫です。きっと、検査は成功します。何も問題ない。
今日は食事に気をつけて、明日は朝と昼は何も食べずに、検査に行ってらっしゃい。

それでは、皆さんもお元気でね。ごきげんよう。お達者で。

2019年6月17日月曜日

【応援】皆さん、晃治殿、こんにちは。レクタブルは心配ないから使い続けてくださいと言われたとね(笑)。

皆さん、晃治殿、こんにちは。
元気にしておりますか?
そうか、レクタブルは使い続けてくださいと言われたとね。
鼻血の原因は、レクタブルではないでしょうと言われたとね。

まぁ、専門医が仰るのであれば、そちらが正しい確率が高いでしょう。
我々は、たしかに、神仏の仲間ではありますが、
専門医の先生には、知識量では敵いませんからね。
まぁ、先生を信じて、そのレクタブルですかね。
その薬を使い続けてみてください。
きっと、いい薬なので、先生もお勧めしていらっしゃるのでしょう。

まぁ、安心していいですよ。こんなに近くに大病院があるのですから、
安心して、生活もできることでしょう。

それでは、有美さんにも、よろしくお伝えください。
ごきげんよう。お達者でね。

2019年6月16日日曜日

【応援】ようやく、晃治殿も、曲がり角に来ていると、先祖霊は言いたいのかもしれませんがね。

皆さん、晃治殿、こんにちは。
そうですね、今日は晴れて、過ごしやすいと言うよりも、ムシムシしますな。
だから、クーラーを適度に使って、体を冷やしてもらえたらと思います。

さぁ、晃治殿は、連絡が来ているかもしれませんが、やりたいことも、インターネットの世界では、ほぼ完了しているね。
だから、次のステップとして、結婚に話を進めてもらえたらと、ご先祖様も強く願っておりますようですよ。

我などは、晃治殿には不可能なことなど無いと思っておりますが、なにせ、晃治殿には大きな病が2つも抱えておりますし、
社会への復帰する気持ちも、皆無に近いものがあると思われてね。

だから、先祖霊には、解っていただくために、晃治殿はもう、社会復帰もほぼ無理だと伝えておきますよ。
それから、結婚も、まだ、解らないかもしれませんが、きっと子孫は生まれませんね。
第一、晃治殿は、赤ん坊が大の苦手だというので、そういう男性の元には、
子供は生まれません。
長年の経験から、我も大体そんなことが推測できるのです。

まぁ、そんなことで、養子を頂くという話もあるかもしれないが、まぁ、その話も、あまり期待ができない話ですな。
第一、晃治殿ばかりに、結婚や子宝を押し付けるのも、ご先祖様も厳しすぎすぎると思います。
ちょっと、無理難題な気がします。
我も、ご先祖様に、よく、晃治殿の気持ちをお伝えしておきますよ。

それから、レクタブルは危険な感じがします。鼻血の原因にもなっていると思います。
ぜひ、明日、大病院へ行ったら、先生に告げて、薬を減らすか変更をして頂きたいですな。
それでは、ごきげんよう。お達者で。

人気の投稿