2018年1月29日月曜日

【応援】こんにちは。元気にしておりますかね? 風邪引いてますか?

晃治殿は、寒さに弱そうな体をしておりますな。この寒さは、こたえるようですな。
さて、晃治殿は、Linux Mint 18.3 "Sylvia"を、もうひとつレンタルしたVPSにインストールし、早速に、ホームページを復活させて、自動ツイートや各サーバーも、復活させてしまいました。
素晴らしい腕前だなぁと、感心をいたします。
その腕前は、実際に、全く同じようなものを、業者に頼めば、数百万になるか、数十万になるか。それは、知らないが、とても高額になるかもしれないと、思いますぞ。

だから、晃治殿は、自信を持っていいのであります。
他の人は、ここまでの、サイトを構築して欲しいと言われても、難しいですねと、回答する人が多いと思います。
誰も言いませんが、我は言います。素晴らしい能力を持っているんだねとね。

そうか、嫉妬の念が飛んでくるとな。
そうであろう。そのために、今でも、Seamonkeyを使って凌いでいるとね。
そうか、Chromeを使うと、嫉妬されてしまうのでありますかね。
それは、無理もない。お守りでかろうじて守られているくらいでね。
しかし、そのお守りは、強力なお守りですから、大切に扱えば、きっと、悪い六凡御霊の邪念もはねのけることができよう。

そうですか。取り敢えず、邪念を送るほうが、おかしいのは明白なので、そういう邪念、悪霊の類は、ぜひとも、身守札で、九字を切るなり、何とかすれば、きっとChromeも使えるであろうなぁ。

そうそう、あの大病院に行くのは、2月でも、3月でも、大丈夫ですね。
4月15日までに、行けばいいです。
それでは、御機嫌よう。

Server
Server / Andrew*

2018年1月25日木曜日

突然ですが、只今からサーバーを、お引越しします。#Linux

皆さん、こんにちは。
記録的な寒さに覆われている、日本列島ですが、いかがお過ごしでしょうか?

私は、先日から、サーバー(VPS)のアップグレードをするために、もう一つVPSをレンタルし、サーバーの構築を密かに(?)しておりました。

お引越しする寸前まで来たと思ったので、只今から、引越し作業に入りたいと思います。
お引っ越しの際には、ホームページが閲覧できないこともあるでしょう。自動ツイートも、少しだけ止まると思います。

暫くの間、皆様には、サーバーの様子が安定するまでお待ちいただければと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

2018年1月25日 午後1時45分
管理人 杉林晃治

2018年1月19日金曜日

【応援】こんにちは。元気にしておりますかね?

こんにちは。私は現在、生きております御霊です。
さて、そう、菩薩霊ですかね。
さて、晃治殿は、そうか、飴玉を舐めて、喉を潤しているのかね?
それは、いいですな。いがらっぽくなった喉の粘膜を、潤せば、きっと、咳も出なくなりますな。
その他には、そうでしたかね。
先日は、風呂に入って、そのまま涼んでいたら、風邪を危うく引くところであったと。
それは、気をつけられたら良いですね。
特に冬の時期には、そのようにして湯冷めをすると、風邪を引いてしまいます。
その後、暖房を暖かめにしてつけたら、間一髪のところで、風邪を引かずに治ったとな。
それは、守られたのかもしれぬなぁ。
色々と、徳積みしているので、間一髪で守られるということもあるかもしれません。
あとは、そうか、大病院に行ってきて、大腸の検査をしてくるとな。
それは、目出度いですね。是非、そのような、きわどい体験もしてくるといいですね。
自分一人で行ってこれるとのことですな。そうですよなぁ。もう、四十代後半ともなれば、親同伴で行くことも少なくなるであろう。
親子は、お食事をするときくらいは、一緒の方がいいであろうなぁ。
ホッホッホ。
まぁ、電気代節約も、やめたと。そうか、冬は風邪を引いたら、医療費がかかるとね。
そうですな。賢明なことを悟れたようで何よりであります。
それでは、皆さんにもよろしく。
お元気でね。

乾かされているビーダマ
乾かされているビーダマ / kinumi.

2018年1月16日火曜日

【応援】おはようございます。元気にしておりますか?

おはようございます。
そうでしょうかね。晃治殿は、大腸検査を受けに行くとのことですな。
心配性というか、少しいたわり過ぎかもしれないが、何でも体験です。
行ってくるといいですな。
その他には、そうか、昨日は、天祖神社に参拝に行ってきたと。
そうだね、15日ということで、一番いい日を選んで行ってきたとな。
それは、目出度いことですね。
晃治殿は、必ず、大変すごい力で守られると思われます。
その他には、ああ、子孫のことかね。
晃治殿には、子供が生まれないか、生まれるか、わからんが、
お祖母様の血筋を持った子供さんならば、女性の系統にいらっしゃいますな。
そういうことで、まぁ、大丈夫なことは、大丈夫ですがね。
小林家が絶えてしまいますな。
困ったことは困っているよ。
それでは、御機嫌よう。

sky
sky / electricnude

2018年1月10日水曜日

【応援】こんにちは。お昼になりますね。

皆さんこんにちは。そろそろお昼の時間です。
そうですなぁ。お正月には凧揚げて、コマを回して遊びましょという童謡があるのですがね、
その童謡自体、古くなったなと感じます。
実際の子どもたちも、コマ回しや、凧揚げをしなくなった気がしますね。
とても、残念な気持ちでいっぱいです。
しかし、何時迄も、残念がっていても仕方がありませんね。
これは、時代の流れで、受け入れるしかありません。

いくら、自我を出して、時間を逆戻ししようと企んでも、きっと失敗に終わります。
そんな事を考えるよりも、如何にして、インターネットを活用し、スマホアプリを開発するかなどを考えるような、時代に即した考えが、とても今は必要な時期ですね。

さて、それを言ったら、我も寂しくなってしまった。
我も、時間に追われている気がして、そわそわしてしまうなぁ。
まぁ、我はのんびりしているよ。
それでは、御機嫌よう。

Green novelty kite
Green novelty kite / wolfpix

2018年1月6日土曜日

【応援】こんにちは。元気ですかね?

おお、素敵に素晴らしい受け取り方をしましたね。
そうだなぁ。私も、Linux Mintの最近のバージョンのコードネームには、
頭をトンチで、ひねらないと、回答が得られませんと思っておった。
晃治殿の受け取り方は、
Rafaelaなど、神格が上の方の神や、天使など、そのようなコードネームでは、嫉妬の念を世界中から受けてしまうとな。
しかし、例えば、Taraであったら、なーんだ、たらちゃんかと、みんなが笑顔になりますな。それに、サザエさんも、また再燃してくれればいいなと、コードネームを考えてくれた方が、ご配慮してくださったのかな? とも受け取れる。
そういう受け取り方が、一番よか。
ホッホッホ。
何が何でも、Linux Mintを使い続けたいという気持ちは、素晴らしい心構えですね。
まぁ、どんどん、Linux Mintのバージョンも上がっていくであろうし、楽しみな世界ですね。
それでは、皆さんも良き正月をお過ごし下され。
御機嫌よう。

DSC06418
DSC06418 / ume-y

2018年1月5日金曜日

【応援】こんにちは。私は、神仏ではなく、生きている菩薩霊です。

こんにちは。
元気にしておりますようで、何よりです。
新年も迎え入れ、人間的にも、どこまでも成長していく、晃治殿は、
まさに、この周辺地域の鑑でありまして、よく学び、よく楽しんでおりますなぁと思います。
ここまで来ると、誰も追いつけませんから、まぁ、天から見下ろすのではなく、地上に足をつけて、そこから、見渡すみたいなことをすれば、それで良かと思います。
さて、我も、この晃治殿のところへ来ると、あまりにも、崇高な姿に、
縮こまってしまいそうで、恐縮しているのであります。
人間、ここまで来ると、神仏のようでいて、やはり人間だなと思います。
それでは、また、来ますよ。
おいでやすと、言われなくても、来ますので、まぁ、また今度にしましょう。
それでは、サイチェン。

Iketenai Musume (Akihabara, Tokyo, Japan)
Iketenai Musume (Akihabara, Tokyo, Japan) / t-mizo

2018年1月3日水曜日

【応援】おはようございます。晃治殿。元気に新年を迎えられましたね?

おはようございます。
皆さんも、新年、あけましてお目出度うございます。
今日もおせちを召し上がりましたか?
おせち料理には、一つ一つの品に意味がありますことは、
小林家では、昔は言っていましたが、ここ最近の年では、言わなくなりましたな。
そのような情報は、インターネットで調べてみればいいと、いうことなのかなとも受け取れますね。
さて、晃治殿の、今年の抱負は、一年間を通して、天茶供養、土地供養、三柱様の水取替を毎日行うことですから、是非とも、やってみて、継続してみてくださればと願います。
去年、一年間は、実行できたのですから、大したものだと思います。
まぁ、何も仕事をしていないし、とはいえ、やはり、そういう毎日行うという目標は、途中で挫けそうになるものでありますが、よくぞ乗り越えられましたな。

そうだね、今年は、戌年で、いい年になればと思いますぞ。
それから、また、パソコンなど欲しければ、買ってもいいと思います。
そういう商品に投資をするのは、自己投資でもあるし、晃治殿の場合、国にも関わる投資でもあるので、まぁ、欲しくなってからでいいが、買ってみてくださればと願います。

それでは、今年一年間、墓場から、仏壇から、見守っております。

ウインナーコーヒー
ウインナーコーヒー / Richard, enjoy my life!

人気の投稿