そうか、高千穂大学のハッシュタグを外してしまうとな。
それは、がっかりだが、晃治殿が決めたことだから、我も何も言えない。
さて、晃治殿、益々元気に成れそうになった来たなぁ。
土地の天茶供養もしているし、供養札での天茶供養もしている。
そんな素晴らしい徳積みをしていれば、もう、こんなに恵まれていくのかと思うほど、
色々といいお運びがありますぞ。
そのために、今頃、晃治殿の周辺の土地の住人の先祖霊などは、大慌てで、
また、小林家で天茶の土地供養が始まった。
さーて大変だとなっておりますことでしょう。
ハッハッハ。それでいいのであります。この小林家周辺の土地の方も益々良いことが起きるので、小林家もいいことが立て続けに起きるであろう。
それでいいのであります。
何せ、晃治殿は、インターネットの方から先に土地を広げたというか、土地を良くしたというかね。
そんな徳積みをしてきたので、今度は、小林家周辺の土地の開拓でありますな。
それでいいのでありますぞ。
人間、嫌だなと思うものでも、嫌ばかりではなかったと知るであろう。
高千穂は、無事卒業おめでとうございました。
それでは、御機嫌よう。
お達者で。
0 件のコメント:
コメントを投稿