まぁ、TweetMag1cとなうぷれTunesは競合するプログラムかもしれませんが、まぁ、一ユーザーとして、色々なプログラムを楽しませてもらうのは、自由でありますよね。今まで有り難う、そして、よろしくと言ったプログラム達。Windowsではアプリケーションの数がもの凄い多いですねぇ。それは、Windows側の人々が誇りにさえ思うことでありましょうなぁ。
Mac側のプログラムも、オープンソースのプログラムが増えていけば、また、Mac用のアプリケーションも増えて行くであろうなぁと予測しておりますよ。
時代の流れはオープンソースでありますね。Mac側もSwift 2をオープンソースにしていくと言った発表があったようで何よりでありますね。
さて、Linux側は、アプリケーションを、apt-getやyumを使って、ホームページからアプリケーションをダウンロードしなくても、多くのアプリケーションをパッケージからインストールが出来るという特徴がありますね。
これに慣れたら、Linuxも大変優れ居ているという点に気づかれる人も多いでしょうね。実にKOUJI殿は、これがLinux側の誇りとする物の一部ですと言いたいであろうなぁ。ホッホッホ。
まぁ、お互い様のOSそれぞれに、切磋琢磨していけば、きっとお互い様に更に磨きが掛かったOSに、進歩して行くであろうと認識したいですねぇ。
それぞれのOS共々、ご健闘をお祈りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿