2013年12月21日土曜日

KOUJIが書く。私は、Linux Mintが、デザイン+使いやすさ+軽さで、他のOSを凌駕していると思います。

何しろ、無料で使えるOSです。
使えないんでしょ? などと思っている人も結構いらっしゃいますよね。
そんな方には、Linux Mintです。このOSは、大変使いやすさや、デザインや、軽さなどで、他のLinux OSを凌駕していると、私は思います。
是非ともUbuntu使うならば、Linux Mintをお使いになってみてはいかがでしょうか?
サーバーの設定などは、Ubuntuの設定がほとんどそのまま使えることが多いですよ。ですから、情報も沢山あります。Linux Mintのサーバーの設定などの情報は、Ubuntuの情報をご覧ください。
そして、広報です。
http://linuxmint.hopto.org
というホームページを私の方で運営中です。是非ご覧ください。

2013年12月7日土曜日

KOUJIが書く。Linux Mint Paradiseというホームページを作りましたよ。

Linux Mint Pradiseというホームページを作りました。
と言っても、内容は今の所は無いのですがね。
次第に内容も充実させていこうと思って居ります。
Linux Mintを日本でも流行らせようという動きが最近で始めておりますよ。私もこの波に乗って、Linux Mintのホームページでハッスルしようと思いますハッスル!!└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ハッスル!!。

ホームページのアドレスは、

http://linuxmint.hopto.org

です。

2013年11月22日金曜日

KOUJIが書く。今日はのんびりと、散歩に行ってきました。

美味しいお茶を買ってきました。
私は、お茶とビールでは、どちらかと言いますと、健康的なのは、お茶の方が安くて健康的だと思ったのですよね。
だから、今日はお茶を二本買ってきました。
最近はアベノミクスで物価が上昇し、お茶も少し値段を上げたお茶もありますよ。
しかし、一般的には、まだまだ、消費者の味方のお茶ですからね。
先ほど飲んだ、KIRINの、お茶は大変美味しかったなぁ。
KIRINさんには、ハズレがないのであろうかねぇ? (笑)。

2013年11月11日月曜日

KOUJIが書く。私は、11月を以て年末をせよというみさとしを実行できました。

また、今年も、11月を以て年末とせよというみさとしを、早めに実行が出来ました。
お蔭様で、今ではゆっくりのんびりと過ごしておりますよ。
つまりは、年賀状を裏・表書き記し、(私はALL、PCで印刷ですが)、そして、大掃除を済ますことで、11月を以て年末とせよという言葉が実行できていると言う事ですよね。
会社勤めの方は、大きな仕事、早めに済ました方が良い仕事など、色々とありましょうが、そのような感じの仕事を、11月中に終えておくのが、11月を以て年末とせよのみさとしを実行できているかどうかになると思いますよ。

2013年9月19日木曜日

KOUJIが書く。私の部屋の水道の蛇口から、閉めても水がポタポタ落ちてきます。

私の部屋の水道の蛇口から、水がポタポタと落ちてくるのですよね。
これは大変落ち着かない。しかし、まぁ、器を下に置いて、そして、水を溜めておけばいいかなぁと思って居ります。
これを直すとなると、また、水道の元栓を止めて、蛇口を直して、元栓開いてなどの行ないをしなければならず、父親に大変な迷惑を掛けてしまいそうなので、ただでさえ忙しいのに、申し訳ない気持ちでありますから、お願いするのを止めておきますよ。
少し位、ポタポタ落ちるのは、どこの水道の蛇口だってみんな同じかも知れないし、まぁ、小さな事は気にせずに行ってみようと思います。

2013年9月3日火曜日

KOUJIが書く。日本の国旗、国歌。それらを大切にしないとね。

例えば、右の写真を見て、さいころは、昔から、賭博に用いられているのですから、そう、
「半か、丁か?」という場面は、時代劇でもよく見る光景ですね。
私は、だからといって、さいころ自体が、良くないとは言えないと思いますよ。
さいころは、私は、子供の頃は、スゴロクで祖母と楽しんだ思い出があります。
さいころ自体には、何の罪もなく、ただ、自然発生する数を楽しんで、ゲームなどに取り入れているだけですから、良いではないですか? と思います。

これと一緒なのが、日本の国旗国歌のことであります。

日本の国旗国歌は、戦中はどんな使われ方をされたかは知りませんが、色々と戦時中のことが頭を離れずに、戦争の時代にはこんな使われ方をしたから、私は、学校の始業式や終業式などには、起立して、国歌を歌いません、また学校では国旗を掲げて欲しくないなどと言う人が結構居ることに驚きます。

国旗国歌は、世界中のどの国にもありますものですから、まぁ、もしかしたら、国旗国歌のない国もどこかにあるでしょうがね。
しかし、しっかりとした国には、国旗国歌がありますよ。

国旗国歌自体には、何の罪もない。さいころ自体にも罪がないのでありますよ。

記念式典などの時にも、どうか、皆さんが国旗国歌を愛して頂きまして、起立して唱歌して頂ければと私は願っております。

2013年7月31日水曜日

Google RSS Readerが無くなってしまった。今度は、Bloggerかな?(;´∀`)

GoogleのGoogle RSS Readerというサービスが無くなってしまった。同じくGoogleのサービスの、Bloggerでこのサイトを運営しております。更には、私は、YOUTUBEが大好きで、大活用しておりますよ。
そのBloggerというサービスや、YOUTUBEが無くなったら、私の心のよりどころが無くなってしまうなぁと思います。
Google RSS Readerも、Feedlyにお引っ越ししましたが、未だに、勿体ないなぁと。Google RSS Readerのサービスが無くなってしまって、残念だったなぁと思いますよ。

2013年7月13日土曜日

一万歩、歩きました。

一万歩、歩きました。
足が痛くなり、体も、へろへろになりましたが、やっと復活です。

2013年7月11日木曜日

KOUJIが書く。地球の温暖化だね。だけど、しょうがないじゃない。ではなく、みんなで考えよう。

地球の温暖化で、どうも、私たちが産まれた頃から計ると、かなり日本の、毎年の気温も上がってきている。
太陽が活発化しているからなのか、もし、太陽が活発化しているのであれば、取るべき手段はあまりなさそうですね。
しかし、二酸化炭素が多くなってきているから、地球が温暖化されているとのことであれば、取るべき手段はまだありますよ。
決して、息をする回数を減らすとか、笑い事ではない。
もっと真剣に考えて、そして、行動に移さなければならない。
世界中の方々が、このことに向き合わなければ、この世界は、もっともっと、次第に暖かく変化して行くであろうから、大変将来の子供達に対しても危険でありますよ。
自分たちの世代だけ、良ければいいと言う考え方は、原発の問題でも同じ事が問題とされます。
将来のことに目を向けて、子供達、幼児が、明るく、のびのびとした地球に住めるように、この地球を冷ましていきましょう。

2013年5月18日土曜日

KOUJIが自我を出して書かせて頂きますよ。この商用サイトは、自我を出して書いてます。

このBloggerというGOOGLEの商用サイトや、Yahoo Blog,WORDPRESS.COM ブログ,Amebaブログ、Goo ブログは、自我を出して書かないと、そう、神様が書きますよとか書いて、アップすると、サーバー管理者から、認められませんから、消して下さいと言われるかも知れないので、神様に書いて頂くわけにはいかないのですよね。
ですから、ちゃんと許可を頂いて、神様から許されて、自我を出して書いておりますよ。
iPad miniの話ですが、充電している最中の電力を計ったら、一日3円だった。何ワットだったかは、忘れましたが、一ヶ月、バッテリーに充電しっぱなしでも、100円に満たないのですよね。
節約時代に、もってこいの、省エネ家電ですね。
家電というか、精密機械というかね。
昨日は、3Wと言ったけれども、実は、一日3円の間違いだったかも知れません。しかし、計算したら、一ヶ月100円に満たないという話は、事実のようですよ。
まぁ、本当に調べれば、分かる話でもありますよね。Googleで検索して下さいね。

2013年4月22日月曜日

KOUJIが書く。今日は五柱五成神社様へ参拝してきました。有り難うございました。

ああ、ダイエットのつもりもあって、ほんのしばらく歩いたら、五柱五成神社様の境内なのでね。だから、行ってきました。
ご神木の銀杏の木は、目にも鮮やかな緑色の新緑が萌え出でておりましたよ。
萌え~。といった感じですよ(;´∀`)。
まぁ、そして、参拝の後には、前回と同じ、香りにつられて、某店舗へ。
カレーと目玉焼き、ソーセージのミックスを頂きましてね。大変お腹も大満足の味付けだったので、感謝だなぁと思いましたよ。
御利益を即座に頂きまして、更には、その新中野の土地で、BOOKOFFがあるのですがね、そこで、ELTのCDを三枚購入しましたよ。
その中の、CDにCCCDが一枚ありましたので、うっ。やばい。これはリッピングしたら捕まってしまう。と思ってねぇ。
だから、よい子はリッピングしてはいけないと思って、だからしません(・∀・)。
まぁ、パソコンで再生できればいいのですよ。リッピングしないでも楽しめたらそれでいいのですよ。
値段は一枚250円。うーむ。アマゾンで買うよりもこっちがきっと安いだろうなぁ。出来るだけBookOFFで良いCDを探してまた買わせて頂こうと思いますよ。
有り難うございました。五柱五成神社様に御礼を申し上げます。

2013年4月13日土曜日

KOUJIが書く。今日は、某サイゼリア店舗に行ってきました。

私はと言いますと、何となく、ハンバーグステーキがステーキなお値段で、美味しそうだったので、それを少しだけ迷ったけれども、注文しました。そして、ドリンクバー。ライス。
そしてぇ、やっぱり、デザートは別腹でねぇ。コーヒーゼリーを頂きました。
いやぁ、ハンバーグステーキを、一度頂きたいと思ったのですよね。今日は念願かなって、頂くことが出来ましたよ。ハイテク三昧駆使してハッピー♪ ですかね? (^ω^)。
そう、最初は、ピザでも頂きたいなぁと思ったのですがね、店舗のお兄さんが、「すみません、ピザは全部売り切れなんです。」と仰ったので、最初から諦めざるを得ないことになりましたのでねぇ。
いやぁ、でも美味しかったなぁ。久々に店舗で、ハンバーグステーキなんて頂きましたよ。カロリーが高めでしょう? と思ったが、大体パスタと同じくらいだったので、ハンバーグステーキを素敵に頂きました( ̄ー+ ̄)キラリ。

2013年4月9日火曜日

KOUJIが書く。今日はまた、ホームページの更新を沢山してますね。いやぁ、これだけ更新していれば、胸のモヤモヤもスッキリ!

となりますよね。それと、やっぱり、家族の会話が必要と思っておりますよ。家族の中に会話がない理由として、テレビの自己主張が激しいことが理由として挙げられますよ。
テレビは本当に自己主張が激しく、(え? 私も?(^_^;))ペチャクチャとよくしゃべるのですよね。
そして、映像までついてくるので、家の中にテレビのついている状態は、みんながそのテレビの話しについて行かなければならなくなって、会話が自然と無くなってしまうのですよね。
つまらない家族の中になりますからね。そうならないためには、テレビは天気予報だけ等にして頂きまして、それ以降はポチッとテレビを消して下さいねと祈っておりますよ。
会話が自然と生まれて、風通しの良い家族になりますから、皆さんも試してみて下さい。(*^_^*)

2013年3月27日水曜日

KOUJIが書く。ああ、ボンヤリムードです。

何となく、感傷に浸ってしまう、今日この頃。皆さん如何お過ごしでしょうか? ああ、やっぱり、この気持ちを切り替えないといけないよねぇ。
両親は、夫婦喧嘩から立ち直って、仲直りしてくれたので、両親共々ニコニコしておりますよ。良かったなぁ。
そして、VPSは、今何の設定しているかと言いますと、apacheのmaxclientsを設定しているところです。これが大きすぎると、メモリーを使いすぎて、サーバーダウンとなってしまうのでね、だから、今の設定値は、「30」です。そしたら、( ゚∀゚)チョウドイイ!!感じです。
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
やっぱり、VPSは面白いなぁ! 元気になりますよね。元気があれば何でも出来る! という言葉もありますが、ゲンキンがあれば何でも出来る? ヒャァハハ。それはどうだろうねぇ(;´∀`)。

2013年3月22日金曜日

KOUJIが書く。ああ、VPSで、メールサーバーも完動しました。嬉しかぁ!

postfixの設定に難儀しました。しかしながら、お蔭様で、設定を完璧に行なうことが出来ました。gmailをrelayhostにすると、メールの送信元が、gmailのメールアドレスになってしまうのですね。だから、relayhostは自分のもう一つのアドレスを使いました。
楽しいですよね。このようにして、少しずつ設定も解ってくると、運良く動かすことも出来て、嬉しくてねぇ。感謝感激しておりますよ。
メールサーバーの設定を書いて下さった方々。大変参考になりました。有り難うございました!(^ω^)

2013年3月13日水曜日

KOUJIが書く。今日は風が大変強いからなぁ。

こんな風の強い日には、家でのんびりとしたいものです。だから、のんびりと家で今日は過ごします予定です。
花粉も砂埃も舞っていると思うから、私は家でのーんびり♪
USBのメモリーも、32GBと64GBの二つが私の部屋で使っておりますよ。大変バックアップやデータの保管場所として有効的に利用できますよ~♪ うむむっ。感謝感激です。
今日は書くことが思いつかないなぁ。と、そんな日には、神様に文章を書いて頂くのが一番だなぁ。
稚拙な文章しか書けない私なので、申し訳ないから、神様に書いて頂こうと思います。

2013年3月11日月曜日

KOUJIが書く。今度は絶対削除しないぞ! 負けないぞ! やるぞぉ!

以前は、商用サイトも5,6個させて頂いておりました。しかし、外部からの見えない圧力によりまして、商用サイトは消滅。
そんなサイクルは嫌だ。何とか、データを残していく方向にしていきたいと思っておりますよ。
せっかく蓄積したデータも、思い一つで全滅します。そんなのはい・や・だ!
そういうことで、また再開します。この記念の日、東日本大震災の日本の記念日に、再興復興に向けてもまた、始めからやり直しです。
自宅サーバーはありますが、あちら側も勿論させて頂きますよ。
そして、この商用サイトは、自分の気持ちの発言の場とさせて頂きます。そう、KOUJIが書かせて頂きます。
皆さんデータを削除してごめんなさい。
今後は厳重に気をつけます。データは残していきたいです。よろしくお願いします。

人気の投稿